愛犬まなちゃんは専属セラピスト
東京クラスのみきちゃんからです。
長い夏でしたが、
少しづつ秋めいてきましたね。
昨年12月のブログで
息子の闘病のことを書きましたが、
私もSNSで闘病アカウント等を
よく見るようになりました。
普段回りには同じ立場の方がいないので、
子育て中に他のママたちの話を聴いて
共感できたように、私や息子と
同じような体験をしている人たちの
書いたものに共感を探しているのだと思います。
私は日常の中で苦しくなることもあるし、
孤独を感じることもあって、
そんな時にSNSを読ませてもらって、
自分だけではないと励まされたりしています。
SNSは、重い病を患いながら、
なかなか人に言えない思いを、
吐き出す場所となっているのだと思います。
でも、中には、辛辣なコメントが
書き込まれたりしていて、
傷つけられることもあって。。。
心無い言葉が、
多くの優しい言葉にもかなわなかったりして、
せっかくの居場所から
離れていく方もいらっしゃいます。
言葉とは難しいものだとつくづく感じます。
傍目にはわからなくても
様々な事情がある方は世の中にはたくさんいて、
自分がどんなに無知だったか、
よかれと思ってしていることが、
知らない内に誰かを傷つけていたことも
あったかもしれないとも思わされます。
ただただ聴いてもらうことで
救われることがあるように、
何も言わずに隣にいて
寄り添ってくれることで
救われることもありますね。
さて、我が家には専属セラピスト、
寄り添い担当さんがおりまして・・・
それは愛犬、マナちゃん。
家族はみんな、彼女の存在に
どれだけ救われているかわかりません。

なでなでしてよ~と
ぴったりくっついてきてゴロンして、
なでると、こちらが癒されるのだから
不思議なものです。
みきちゃん
長い夏でしたが、
少しづつ秋めいてきましたね。
昨年12月のブログで
息子の闘病のことを書きましたが、
私もSNSで闘病アカウント等を
よく見るようになりました。
普段回りには同じ立場の方がいないので、
子育て中に他のママたちの話を聴いて
共感できたように、私や息子と
同じような体験をしている人たちの
書いたものに共感を探しているのだと思います。
私は日常の中で苦しくなることもあるし、
孤独を感じることもあって、
そんな時にSNSを読ませてもらって、
自分だけではないと励まされたりしています。
SNSは、重い病を患いながら、
なかなか人に言えない思いを、
吐き出す場所となっているのだと思います。
でも、中には、辛辣なコメントが
書き込まれたりしていて、
傷つけられることもあって。。。
心無い言葉が、
多くの優しい言葉にもかなわなかったりして、
せっかくの居場所から
離れていく方もいらっしゃいます。
言葉とは難しいものだとつくづく感じます。
傍目にはわからなくても
様々な事情がある方は世の中にはたくさんいて、
自分がどんなに無知だったか、
よかれと思ってしていることが、
知らない内に誰かを傷つけていたことも
あったかもしれないとも思わされます。
ただただ聴いてもらうことで
救われることがあるように、
何も言わずに隣にいて
寄り添ってくれることで
救われることもありますね。
さて、我が家には専属セラピスト、
寄り添い担当さんがおりまして・・・
それは愛犬、マナちゃん。
家族はみんな、彼女の存在に
どれだけ救われているかわかりません。

なでなでしてよ~と
ぴったりくっついてきてゴロンして、
なでると、こちらが癒されるのだから
不思議なものです。
みきちゃん
- 関連記事
-
- 仲直り
- 愛犬まなちゃんは専属セラピスト
- やっと父に言えたこと
スポンサーサイト